1月22日は東京都心で大雪なるか!?

予報によれば、明日1月22日は東京都心でも積雪が見込まれるとのことです。なんでも、最大10cmの積雪になるとか。楽しみですね。

「2014年の大雪を彷彿とさせる……」とメディアを騒がせていますが、私としてはその更に前の2013年の大雪の方が印象に残っています。2013年の冬は東京に引っ越してきて初めての冬で、「大阪と違って東京ならこんなに雪が降るのか!」と感心したものであります。ですがその時点で既に「10年ぶりの~」とか言われていたような気がします。といっても、大阪より東京の方が雪が多いのは事実。大阪はたとえ1cmですら積雪することはほとんどありません。雪が降る日ですらかなり珍しいです。多少ではありますけど、大阪の方が東京よりも緯度が低いことも影響しているとは思います。

それで、2014年も大雪だということで、「東京では2年連続大雪なのか!」と覚悟していたところ、2013年に比べるとだいぶ少なくて「こんなもんか」と思ったように記憶しています。

これは2013年の大雪の写真。2013年1月14日でした。月曜日ですね。自宅の最寄り駅高田馬場の14時頃の様子ですが、もはや雪国ですね。ただ雪国とはいっても、本場北海道では傘を差す人はあまりいないのですが。北海道の雪はあまり湿気を含んでいない乾いた雪が多いです。この写真のところ、本当は横断歩道なのですが地面が全く見えなくなってしまっています。雪国と違って道路除雪用の車は常備されていないんでしょうね。車道も歩道も、動きにくいったらありゃしないレベルでした。

こちらはだいぶ家の近所の写真。本当に東京かと疑いたくなるような写真ですね。普段はそれなりの交通量がありますけど、この日は車が走るのはかなり大変そうでした。都営バスもタイヤにチェーンをつけて走ってましたね。とはいえ、10年待てば1回ぐらいはこれくらいの大雪が降るのが東京。高校卒業まで大阪に住んでましたけど、こんなに降ったことはありませんでした。20年か30年待っても、大阪ではこんなに降ることはないんじゃないでしょうか?東京来て最初の年にこんなに雪に降られたもんですから、それはもう驚きました。

珍しいものを見ると舞い上がってしまうもので、そのままふらっと列車に乗って外出してしまいました。山手線もご覧のありさま。前面に雪を被りながら到着するなんて、本当にどこの雪国かと問いたくなるばかりです。ワイパーを必死に動かしている様子が分かりますね。行先表示器の部分はワイパーが動かないのでもうどこ行きなのか見えなくなってしまっています。まぁ雪で前面が見えなくなるのは新潟なんかでも同じなんですけどね。しかしこうして真っ白になってしまうと、普段の山手線とは全然印象が違いますね。今年もし降ったら、E235系で同じような光景が見られるのかな……?

とはいえ、多くの路線で運休や遅れが相次いでいました。北海道や新潟のような地域ではこれくらいの雪なら平然と列車を動かしていますが、それはいつも雪への対策をしているからの話。ふだん関東では何も雪対策などしていないですから、積もってしまえば止まるしかありません。動いている路線もだいぶ列車が間引かれてかろうじて動いているような状態でした。まぁ、こんな大雪の中出歩く人もそんなに多くはいなかったと思いますが。私は野次馬しにいっただけです。台風でもそうですが、気象による災害が見込まれる場合、最近では前もって列車を減便することが発表されることが多くなりました。無理に動かそうとして止まってしまっても混乱してしまうだけなので、あらかじめ間引きを予告しておくことによって「不要不急の外出はしないように」ということを促しているのだと思います。今回の大雪では19時現在まだ減便の発表はされていませんが、果たしてどうなるのでしょうか……?

で、途中で出会ったのがこの珍しい列車。中央総武緩行線の水道橋駅で撮ったものですが、水道橋行きとなりそのまま抑止となってしまった列車。普段は水道橋行きの列車なんてありません。実は水道橋駅の東側(御茶ノ水方)には両渡り線があって折り返せるようになっているのですが、このとき知りました。

とまぁ2013年の大雪はこんな感じだったのですが、2014年の大雪は特に写真を撮っていませんでした。期待外れだったからですかね。言われてみれば、確かに2週連続で雪が積もったのですが、どちらかは特に思っていたほどではなかったような気がします。もしかしたら2013年のときの印象が強すぎただけかもしれませんが。2013年のときは、降った当日から溶けきるまでだいぶ時間がかかったような気がします。

さて、明日はどれぐらい降るかな……?雪が降ろうが降らなかろうが特に影響を受けない私なので、結構期待しています。また積もってダイヤが乱れ始めたら様子を見に行こうかなぁ~。まぁ先週北海道に行ってきたことを思うと、雪はともかく寒さの面では大して感じていなかったりするのですが。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 雑記

    今年もパン祭りの季節がやってきた!おすすめの点数稼ぎ法は……

    節分を過ぎ、2月4日に立春を迎えました。暦の上では春ということになって…

  2. 雑記

    何度もブログを作り直しては飽きて、結局また戻ってしまったのは

    年に1回ぐらい、自分のウェブサイトをリニューアルしないと気が済まなくな…

  3. 雑記

    日本のみなさ~ん、奈良県の県庁所在地は「橿原」ですよ~!

    奈良の県庁を橿原に移転することが可決されたんですって!橿原へ県…

  4. 雑記

    海外の旅に興味を持ち始めたきっかけ

    初めて海外に行ったのは2012年・・・・・ではなく、本当は小学校4年生…

  5. 雑記

    2018年2月を振り返って

    2月は28日しかないのであっという間に過ぎてしまいますね。とい…

  6. 雑記

    2018年1月を振り返って

    このウェブサイトを新たに作り直して、早くも1ヶ月が経ちました。…

2025年7月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. 航空

    LOTポーランド航空の野望は「10年後に日本線週28往復」!?
  2. 雑記

    2018年3月を振り返って
  3. 雑記

    何度もブログを作り直しては飽きて、結局また戻ってしまったのは
  4. 雑記

    “鉄道旅行家”になって何がしたい?情熱、使命、専門、天職…
  5. 雑記

    2018年1月を振り返って
PAGE TOP