隣接している県庁所在地はいくつある?

暇を持て余して、ツイッターでちょっとしたクイズを出していました。

第1問.「JRの路線で起終点の駅名が共に都道府県庁所在地の名前と一致している路線はいくつあるでしょうか!?」
選択肢:①3ぐらい ②7ぐらい ③15ぐらい ④40ぐらい

第2問.「県庁所在地どうしが隣接している組み合わせはいくつあるでしょうか!?」
選択肢:①0 ②1 ③2 ④3

意外とみなさん分からないものですね。ところですみません、2問目の方も「県庁所在地都道府県庁所在地」としておいてください。まぁひねくれた人がいないことを祈りますが……。ところでこれってかなりヒントですね。

 

さあ考えましょう!

起終点の駅名が共に都道府県庁所在地の名前のJR路線はいくつあるか

順番に確認していきましょう。宗谷本線、石北本線、釧網本線、函館本線……きりがなさすぎる!!!路線っていっぱいありますからね。でも、都道府県庁所在地の数は47しかありません。そっちで見ていきましょう。

まず、札幌はないですね。青森はあります。盛岡もあります。秋田はありません。仙台と山形はありそうに見えてありません。ということを繰り返し確認していくと……

正解は②の「7ぐらい」です。

1.奥羽本線(福島~青森)
2.東北本線(東京~盛岡)
3.東海道本線(東京~神戸)
4.中央本線(東京~名古屋) →神田~金山(あるいは神田~代々木と新宿~金山)という異論もあります
5.高山本線(岐阜~富山)
6.高徳線(高松~徳島)
7.豊肥本線(大分~熊本)

支線?気にしないでください。

異論があるので「7ぐらい」としておきました。
意外と少ないですね。間違いやすいのは仙山線(仙台~羽前千歳 ×山形)と奈良線(京都~木津 ×奈良)です。まぁ奈良県通らない奈良線ってのは割りと知られているので後者は間違えないかもしれませんが。ちなみに、新幹線は一つもないです。北陸新幹線は東京でも前橋でもなく高崎、あと九州新幹線は博多(×福岡)から鹿児島中央(〇鹿児島)なので。鹿児島中央も代表駅だと言われそうですが、今回の問題ではあくまでも「名前が一致している」ことが当てはまるか当てはまらないかの基準です。

ところで、よく見ると全部「本線」ですね。高徳線はちょっと前まで高徳本線でしたから。

片側だけが一致している路線はもちろんいっぱいあります。さすがにこの問題で津軽線なんかを思い浮かべる人はいないと思いますが、羽越本線なんかは怪しいですね(新津~秋田 ×新潟~秋田)。

ちょっと問題を拡大して、「北海道の振興局所在地」なんかも含めるとまた変わってきます。函館~旭川の函館本線と旭川~稚内の宗谷本線が該当します。残念ながら石北本線は新旭川~網走(×旭川~網走)なので該当しません……。

あ、ところで東京の都庁所在地は「東京」という扱いですよ!(新宿ではなく) もともと東京市だったしね。

さて、次。

都道府県庁所在地どうしは何箇所で隣接しているか

都・道・府も対象にしました。もう答え言っちゃいますがなぜなら京都市と大津市が隣接しているから。

正解は④の3です。

1.仙台市と山形市
2.京都市と大津市
3.福岡市と佐賀市

最初の問題では該当しなかった仙山線の組み合わせがこちらでは該当しています。仙台市と山形市って隣接してるんですねぇ……。これも平成の大合併の産物なんですかねぇ。と思ったら、平成になる前から仙台市と山形市は隣接してました

京都市と大津市はわりと知られていると思います。福岡市と佐賀市はちょっと意外だったかもしれません。こちらは平成に入ってからです。2005年10月1日に佐賀市がほかの自治体と編入合併して福岡市と接するようになりました。福岡市はその前から佐賀県境に接していました。

ところで、3つとも片方は政令指定都市ですね。だったら、仙台市山形区とか京都市大津区とか福岡市佐賀区とかいって揶揄しちゃいましょう。いや、大津区はともかくあとの2つは無理があるか……。

おまけ

世界一近い首都はキンシャサ(コンゴ民主共和国)とブラザビル(コンゴ共和国)です。コンゴ共和国とコンゴ民主共和国は全然違いますよ!(ドミニカとドミニカ共和国ぐらい違う)

この2つの首都は近いというかもう隣接しています。コンゴ川をはさんで向かい合っているので陸地で接しているわけではないですけどね。なんなら近すぎて、川の中州を奪い合うような領土問題を起こしてしまっています。

どちらの首都にも国を代表するそこそこの規模の国際空港があって、25kmぐらいしか離れていません。

 

以上、雑談でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 雑記

    2018年1月を振り返って

    このウェブサイトを新たに作り直して、早くも1ヶ月が経ちました。…

  2. 雑記

    2018年2月を振り返って

    2月は28日しかないのであっという間に過ぎてしまいますね。とい…

  3. 雑記

    自分の「生きがい」は何?”コミケを経て気が付かされたこと

    (前回のつづき)私が目指していた場所、それは、開始から1時間で…

  4. 雑記

    今年もパン祭りの季節がやってきた!おすすめの点数稼ぎ法は……

    節分を過ぎ、2月4日に立春を迎えました。暦の上では春ということになって…

  5. 雑記

    「EU」と「ユーロ」と「国境審査なし」は全部別物だ!

    ヨーロッパ大陸。大小さまざまな国があり、日本と同程度の国や日本よりも大…

  6. 雑記

    周りの国からは本当の名前で呼んでもらえないかわいそうな国・ドイツ

    まぁ日本もそうなんですけど。さてみなさん、私たち日本人が住んで…

2025年4月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
  1. 雑記

    2018年2月を振り返って
  2. 鉄道

    地下鉄=『メトロ』は世界標準、その由来はロンドンに
  3. 航空

    アエロフロート伝説はどのくらい本当なのか!?
  4. 鉄道

    さようなら、三江線に行ってきました
  5. 鉄道

    JR北海道のキハ40が「北海道の恵み」として改造、3月下旬デビュー
PAGE TOP