2018年2月を振り返って

2月は28日しかないのであっという間に過ぎてしまいますね。

というわけで、2018年2月が終わりました。自サイトをまた新たに始め直してほぼ2ヶ月。最初は「またどうせすぐ飽きてやめるかもなー……そのときはどうしようかな」と思っていましたが、思いのほか続いています。なんというか、だんだん「今まで見たことがなかったその先」を見たくなってきました。続ければいつか見える、やめれば成果は得られない……そんな風に言われたりしますが。

今のところ、ウェブサイトでの収入を稼ぎたいと思っています。大半の人は成果が得られずやめていくのですが、それは結果が出る前にやめるからで、出るまで続ければ得られる、成功した人はみんなそういうことを書いています。ま、出るまでやってるから当たり前なんですけどね。そのいつ来るか分からない結果をいつまでも根気よく待てた人だけが得られる世界を、自分も見てみたいなーという思いが今までの2ヶ月ばかりの継続に繋がっているようです。これが後どれだけ続くか分からないですけどね。

その成果なんですが、例によって具体的な数字はだいたい規約で見せてはいけないことになっているのでグラフを載せたりはしません。今のところ直近30日単位のページビュー(PV)は1000ちょいぐらいです。成功した人の記事を見ていると1000PVってのは1ヶ月目どころか恐らく最初の2週間ぐらいで到達しているみたいで、何やったらそんなになるんだって感じです。ざっとそういった人たちの3ヶ月遅れぐらいなんですかね。しかもこの数は私が自分で踏んだ分も入っています。総数が少ないので自分が書き込むためにアクセスするだけで結構増えちゃうんですよね。まだまだ広告収入生活には程遠いです。収入ももちろん雀の涙ほど。ただ、これまで0円だった収入が2ヶ月目にして1円なり2円なり10円なり20円なり、とにかく何もない状態から何かある状態に変わったので、結構嬉しい気持ちではいます。今まではどうしてもすぐ結果が出ずに嫌になっていたのですが、少しずつ現状を受け入れられる体になってきたようです。

統計をグラフで見ても、きれいな上り調子になっています。その数値はたった300とか500とかそれぐらいなのですが、本当にこのグラフの形がずっと続いていけばいつかはかなり大きくなるということが目に見えて分かったので非常に良かったです。

そしてこの2月にわかったこと。まず1つが、今までページビューを見ていなかったことです。

Googleアナリティクスにログインして最初に見られる画面にはPV数は載ってないんですよ。設定で変えられるのかもしれませんが、いつも見ていた数字は「ユーザー数」や「セッション数」でした。ちなみに今は30日単位でユーザー数が300人ぐらい、セッション数が500ぐらいでした。この数字を勝手にPVだと思っていたので、「1000とか10000とか100000なんてまだまだずっと先じゃねぇか!」と思っていました。でもどう考えてもユーザー数って書いてあるし、そもそもセッションとページビューってどう違うんだ?と思って調べてみると、PVの方は1000ぐらい既にいっていた、という話です。

アナリティクスの画面では略さずに「ページビュー」と書かれていますが、だいたいサイト運営なんかの記事では略してPVって書かれているんですよね。頭の中で「ページビュー=PV」というのが繋がっていませんでした。よくよく考えなくてもPVがページビューの略だってことは当たり前のように知ってたんですけどね……。

1人のユーザーが2ページ見ればページビューは2になるので、当然ですがユーザー数よりもPVの方が大きいんです。それでPVの方は4桁いってたんで、安心しました。

そしてもう1つわかったこと。Googleサーチコンソールというので90日間のクロールの統計情報が見られる話は前に書きました。1日でクロールされるページ数の平均がだいたい60くらいを越えてくると、それに応じて検索流入も増えてくるという話です。こいつが、1月中記事を書き続けていたのに全然増えなかったんです。それで調べてみると……なんとこのクロール数は意図的に上げることができるのです!

Fetch as Googleという機能なのですが、自分からGoogleに「クロールしてくれ!」と頼む機能です。やってみたら、それまで20か30ぐらいだった1日のクロール数が一気に200台になりました。びっくりです。ただその後乱高下が続いているので、今でも20か30ぐらいという日はよくあります。いずれは自分から何もしなくても勝手にクロールしてもらえるようなサイトにならなければ、広告収入生活はなかなか望めませんね。

というわけで、まだまだ微々たるものながらも少しは上昇傾向が見えてきた2月。記事のネタも尽きていて(いくらでもあるはずなんですが、なぜか思いつかないorすぐに書く気が起きない)ちょこちょこ頭を抱えることも増えてきました。しかも去年の2月と違ってどこかに出かけたわけでもないですしね。(良い写真が思いつかなくてアイキャッチは適当にスーパーで撮った「野菜が高い」って写真にしました。「節分」ってちらっと書いてるし2月っぽいか!?)それでもいつか夢見ている「大人気トラベルエンターテイナー」を目指して……この上り調子を糧に3ヶ月目の3月を乗り越えていきたいと思います。

  • follow us in feedly

関連記事

  1. 雑記

    隣接している県庁所在地はいくつある?

    暇を持て余して、ツイッターでちょっとしたクイズを出していました。…

  2. 雑記

    自称二千円札普及委員会としての活動記録

    「鉄道旅行家」以外に、「紅茶好き」とか「オレンジジュース評論家」とか「…

  3. 雑記

    何度もブログを作り直しては飽きて、結局また戻ってしまったのは

    年に1回ぐらい、自分のウェブサイトをリニューアルしないと気が済まなくな…

  4. 雑記

    1月22日は東京都心で大雪なるか!?

    予報によれば、明日1月22日は東京都心でも積雪が見込まれるとのことです…

  5. 雑記

    2018年1月を振り返って

    このウェブサイトを新たに作り直して、早くも1ヶ月が経ちました。…

  6. 雑記

    1週間ごとにヨーロッパに行っていたロケみつのブログ旅

    「将来は水曜どうでしょうをやりたい!」とことあるごとに書いてますが、そ…

2025年4月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
  1. 鉄道

    「痴漢対策」だけではない女性専用車両の設定理由
  2. 航空

    JALに乗ったら「都道府県シール」を集めよう!
  3. 鉄道

    民営化後の大阪市営地下鉄の名称が「大阪メトロ」に決定
  4. 雑記

    海外の旅に興味を持ち始めたきっかけ
  5. 鉄道

    四国を駆け抜けた”TSE”2000系気動車が引退に
PAGE TOP